現在 gitter 試験運用中です。こちらでの不具合報告を受け付けています。
nanoem 1.19.0.0 を配布開始しました
変更点
機能追加
- キーボードの左右ボタンでのシークが入力状態ではない限り画面上どこでも出来るようにした
- フレーム表示の左右にキーフレーム単位で移動出来るボタンを追加
- 補間曲線に緑のマークを設け、補間曲線上どこにいるかわかるようにした
- 補間曲線に数値入力を設けて直接数値編集出来るようにした
- プロジェクト設定に言語を追加し動的に変更出来るようにした
- キーフレームを delete キーで削除できるようにした
仕様変更
- 従来の補間曲線の計算方法にミスがあり、前のキーフレームから計算するように変更
- 間違えて次のキーフレームから計算して補間してた
- キーフレームが線形補間の場合は影響ない
不具合修正
- 物理演算設定ウィンドウなどで OK を押すと落ちる
- プロジェクト保存確認後に落ちる
- 選択モード時にボーンをコピーすると落ちる
- 選択表示で一定以上の長さを持つ文章で表示が途切れる
- モーフ選択時にスライダーのところにカーソルをあわせるとボーンの接続表示が切れる
- ツールチップの表示が途切れる
- 「選択されているモデルを削除」または「選択されているアクセサリを削除」で確認画面が表示されず削除される
- ポーズファイルをよみこむとフリーズする
- キーフレーム前方移動でキーフレームが上書きされる場合で Undo しても上書き元のキーフレームが復元されない
- 英語設定でプロジェクト保存するとモデルモーションが復元されない
- アクセサリの screen.bmp が反転してる
- Metal 利用時全てのエフェクトが
Invalid SPIRV Format
と出て読み込めない
- OpenGL 以外でのエフェクト未使用時のシャドウマップによる影のつきかたが明らかにおかしい